
7月14日(金)
ハラスの塩焼き
メンチカツ
蓮根金平
アスパラの胡麻和え
シイタケのチーズ焼き
梅とゆかりのごはん
みかん
メンチカツは揚げるとお肉が膨らみやすいので
(膨らむと詰めにくいです・・・)
挽肉の1/4~1/3量を炒めて生の挽肉に混ぜ込んでいます。
(炒めた挽肉はしっかり冷まして下さいね)
タネに少し火が入っているので、揚げたら中心が生だった!という心配もなくなります。
ただ、炒める挽肉の分量が多すぎるとパサついた感じになってしまうので
多くても全体の1/3量がいいかなと思います。
炒める際、挽肉にしっかり味をつけると冷めても美味しいです。

7月15日
メンチカツ
トウモロコシ
竹輪の金平
おくらのおかか和え
高野豆腐
のり玉ふりかけごはん
みかん
お弁当は下の子だけ。
昨日と同じメンチカツが入っているので
気分転換にお弁当箱の形を変えてみました。
(大して気分転換になってないかな・・・笑)
少なく見えますが、ご飯は300g入っています。

7月16日(日)
冷しカレーうどん
(おくら、茹で玉子、焼き油揚げ、プチトマト、ウインナー)
サンドイッチ
みかん
市販のレトルトパック(カレーうどん用つゆ)を使ったカレーうどんです。
つけ汁にしたかったので、鍋で一度温めて麺つゆを少量加えました。
休日はお弁当が体育館に放置のことも多いので
傷みにくい市販品も上手に組み合わせていきたいなと思います。
応援クリック嬉しいです
InstagramFacebook「わくわくキャラクター弁当」
- 中学生(男子)のお弁当(部活弁当)
-
-