fc2ブログ

わくわくキャラクター弁当

ブログ記事、カテゴリ整理中です




冷凍弁当 :: 2023/07/27(Thu)


7月20日(木)

4月から下の子が大学進学に伴い一人暮らしを始めました。
基本的に自炊をしていますが部活の練習でどうしても作れない日があるため
2~3週間に1回冷凍のお助け弁当を届けています。

インスタのストーリーに何度か載せていましたが
こちらもきちんと記録に残していこうと思います。



冷凍おかずについては
まだまだ試行錯誤中ですが…
メイン1品、副菜2品の構成で、メインだけメニューがかぶらなければ
副菜は同じでもいいかなと考えています。
長く続けられるようゆるい感じで^^

・小松菜の肉巻き
・茄子の揚げ浸し
・高野豆腐

・タンドリーチキン
・ピーマンの塩炒め
・ちぢみ

・ハンバーグ
・コーンバター
・ひじき

・手羽中唐揚げ
・小松菜ナムル
・ひじき 

とにかく冷凍庫が小さいので、ご飯なしのおかずのみ。
容器は冷凍できる使い捨て容器で容量500mlです。

  1. 大学生(男子)冷凍仕送り弁当




女子大学生弁当 :: 2023/07/27(Thu)


7月20日(木)
タンドリーチキン
ピーマンとパプリカの塩炒め
プチトマト
ひじき
新生姜の甘酢漬け

久々にタンドリーチキン。
ヨーグルト、カレー粉、塩、胡椒、ケチャップ、すりおろし生姜に一晩漬けて
230度のオーブンで20分焼きました。



7月21日(金)
カツ煮
出汁巻き玉子
ひじき
プチトマト
みかん

ロールトンカツはめんつゆ+砂糖少しで
さっと煮てカツ煮にしました。
油が落ちるのでさっぱり食べられますよ。



7月24日(月)
豚肉の味噌漬け焼き
きつね煮
ウインナー
おくらのおかか和え
プチトマト
高野豆腐
ふりかけご飯

今日も暑そうですね。
豚ロース肉は味噌、みりん、にんにくに漬け
冷凍しておきました。
時間がなくて焦げ目をつけられませんでしたが
最後に焦げ目をつけた方がやはり美味しそうです。


  1. 大学生(女子)のお弁当




女子大学生弁当 :: 2023/07/27(Thu)


7月14日(金)
肉団子
高野豆腐
キュウリとベーコンの中華炒め
出汁巻き玉子
新生姜の甘酢漬け
ゆかりご飯

今週も無事にお弁当終わり。
キュウリは種を取ってニンニクと一緒に中華炒めにしました。
歯応えが残る感じで炒めると美味しいです。



7月18日(火)
えのきの豚肉巻き
出汁巻き玉子
かぼちゃ煮
ブロッコリー
梅干しご飯

今日も暑そうですね。
お弁当はいつもの感じで。
カボチャ煮は1回分ずつラップにくるみ冷凍しています。
少し食感が変わりますか許容範囲かな☺️
サイズ感があるので隙間埋めに便利です。



7月19日(水)
鶏肉のカシューナッツ炒め
ウインナー
出汁巻き玉子
ゆかりご飯

数日前からカタログを見ながら
お姉ちゃんと2人で卒業式用の袴選びをしていました。
袴はサイズがなく希望と違う物になりましたが(170だと袴のサイズがあまりないそう)
着物は希望の物を予約できました。
とりあえず一安心。卒業式が楽しみです。


  1. 大学生(女子)のお弁当




女子大学生弁当 :: 2023/07/18(Tue)


7月11日(火)
鶏の手羽先グリル
キムチ玉子
インゲンとスパムのソテー
高野豆腐
梅昆布おかかご飯

寄せて集めてなお弁当。
スパムも薄切りにして1回分ずつ冷凍しています。
お姉ちゃんがスパムおにぎりが大好きなので
すぐに作れて便利です。今回は野菜と一緒に炒めてます。



7月12日(水)
焼肉
人参ナムル
ワカメナムル
茹で玉子
プチトマト

今日はビビンバ風なお弁当。
久々にお花の茹で玉子を作りました。
華やかで可愛いです。



7月13日(木)
人参ナムルの牛肉巻き
茹で玉子
きゅうりの浅漬け
キャベツのペペロン炒め
プチトマト
梅干しご飯

昨日の残りの人参ナムルを牛肉で巻きました。
キャベツとベーコンはニンニクと唐辛子で炒めて塩で味付け。
茹で玉子は今日は花びら4枚です。
Sサイズの玉子で作ると黄身とのバランスがよくて可愛いかも。

  1. 大学生(女子)のお弁当




女子大生弁当 :: 2023/07/10(Mon)


7月7日(金)
豚紫蘇巻き
大根の煮物
出汁巻き玉子
プチトマト
新生姜の甘酢漬け
ふりかけご飯

娘のお気に入りのお弁当おかずはその時々によって変わりますが
今はこの豚紫蘇巻きとカツ丼が特に好きなようです。
クリアなお弁当箱は無印の物です。夏は涼しげに見えていいですね。




7月8日(土)
豚そぼろ
小松菜ナムル
炒り玉子
ケチャップウインナー
新生姜の甘酢漬け

土曜日ですが講義があるのでお弁当です。
豚肉そぼろは豚肉を細かく刻み、片栗粉少々をふって
醤油、オイスターソース、砂糖で炒めておきました。
小松菜、炒り玉子と一緒に食べると中華炒めのようで美味しいかなと思います。



7月10日(月)
焼きシュウマイ
ケチャップウインナー
カボチャ煮
じゃこヒジキ
新生姜の甘酢漬け
ふりかけご飯

今朝はウインナーを焼いただけで
あとは冷凍ストックおかずです。
ウインナーは1㎝くらい水を入れたフライパンに入れて火にかけ茹でます。
水分がなくなったら少し油を入れて焼き色をつけ、ケチャップと粉チーズで調味し完成です。


  1. 大学生(女子)のお弁当



次のページ