


クレラップさんのサイトでおにぎりを制作しています。
今月はイチゴ、ラッコ、フレンチブルドッグのおにぎりです。
是非作ってみて下さい^^
https://kurelife.jp/recipe/onigiri/
- 掲載等
-
-

3月10日(金)
鮭のみりん醤油漬け
味玉
鶏ハムとブロッコリーの中華ドレッシング和え
ウインナー
鮭が割れてしまいました。
鶏ハムとブロッコリーは中華ドレッシングで和えてます。
ワカメは乾燥タイプの物を戻さず、そのまま加えると水分を吸収してくれますよ。
水気が気になるおかずにプラスするといいかなと思います。
今週のお弁当も無事に終了。

3月13日(月)
ささみのオイマヨソテー
出汁巻き玉子
プチトマト
赤ウインナー
ひじき
アスパラ
ミニコロッケ
ワカメおにぎり
ささみは昨晩のうちにカットし
酒、塩、ニンニクで揉み込んでおきました。
朝の気分で味付けを考えようかなという場合はこんな下準備が多いです。
今朝はフライパンで焼いて、マヨネーズ、オイスターソース、みりんで味付けをしています。

3月14日(火)
コロッケ
ひじき
小松菜のおかか炒め
味玉
プチトマト
ふりかけご飯
久々に玉子をお花にしてみました。
こういった細工おかずは作るのも詰めるのも楽しいですね。
花びら枚数はもう少し増やせるかな…?5枚が一番バランスいい?
花びらに切り込みは入れられる?色々試してみたいのでまた作ってみます。
- 大学生(女子)のお弁当
-
-

3月7日(火)
小松菜ナムルの豚肉巻き
カニカマ入り玉子焼き
こんにゃくの甘辛煮
スパムの照り焼き
三色団子
梅干しおにぎり
今日の肉巻きは小松菜ナムルを巻きました。
茎と葉を半々で巻くとグラデーションが綺麗です。
三色団子は先日行ったスーパーの冷凍食品売り場で見つけました。
お弁当の他にスイーツのトッピングにも使えそうですね。

3月8日(水)
稲荷寿司
ブロッコリーの肉巻き
こんにゃくの甘辛煮
味玉
プチトマト
久々に稲荷寿司のお弁当です。
飽きないように紅生姜とマスタードをトッピングしました。
稲荷寿司にはピリッとした香辛料をプラスすると美味しいです。
辛子やワサビもおすすめ。
今日はマスタードのツブツブを見せたかったので上にトッピングしましたが
ふだんは内側の油揚げにさっと塗ってからご飯を詰めてます。

3月9日(木)
焼き鳥
金平
かまぼこ(明太子)
味玉
きゅうりの浅漬け
三色団子
少しずつ余っていた材料やおかずを寄せて集めてなお弁当。
まとめるとご馳走に見えるのがお弁当の良さですね。
焼き鳥は鶏もも肉を醤油と砂糖に漬けておき、
フライパン用のホイルシートを敷いたグリルで焼きます。
フライパンに醤油、砂糖、赤酒を煮詰め焼いた鶏肉を絡めたら完成です。
- 大学生(女子)のお弁当
-
-