


今月のクレラップさんのおにぎりは
ブロントサウルス、砂浜の貝、きのこのおにぎりです。
https://kurelife.jp/recipe/onigiri/ぜひ作ってみて下さいね^^
※こちらは試作の画像になります。
- 掲載等
-
-

10月13日(木)
ささみの明太子フライ
出汁巻き玉子
ケチャップウインナー
酢蓮
ピーマンのポン酢和え
ささみロールフライは明太子を入れました。
カットするとピンク色で可愛いです。

10月14日(金)
ヤンニョムチキン
ひじき
きゅうりの味ぽん漬け
出汁巻き玉子
酢蓮
今日は私のお弁当も。
ヤンニョムチキンが楽しみ。

10月20日(木)
豚丼
出汁巻き玉子
豆苗炒め
チョリソー
あんず煮
テストが終わったのでお弁当再開です。
今日は簡単に豚丼にしました。
豚丼は豚肉と玉ねぎを炒めたら余分な水分をキッチンペーパーでとり、
煮詰めたタレを絡めてます。
- 高校生(男子)弁当
-
-

10月6日(木)
コーンとウインナーのチャーハン
シュウマイ
水菜のおかか和え
酢蓮
久々にチャーハンのお弁当です。
余ったそぼろ、豚バラ、カットしたウインナーなど、
脂が出やすい食材を入れてチャーハンを作ると
パラパラに仕上がりやすい気がします。

10月11日(火)
生姜焼き(ニラ入り)
味玉
つる豆の白だし煮
加賀蓮根の金平
キュウリの浅漬け
金沢へ行っていたので
金沢で買ってきた加賀蓮根とつる豆を使ったお弁当です。
蓮根は大きめにカットしてホクホクした食感を楽しめるようにしました。
つる豆は初めて食べるのでとりあえずシンプルに白だしだけで煮てみました。
天ぷらにしても美味しそうです。
1日前

10月12日(水)
ネギの肉巻き
味玉
小松菜の挽肉炒め
きゅうりの浅漬け
シュウマイ
ちょこちょこ残っていたものでお弁当。
肉巻きにした際、ネギは火が通りにくいので、
30秒ほどレンジアップしてから巻いています。
今日の味付けは焼肉のタレです。
- 高校生(男子)弁当
-
-

10月3日(月)
甘辛だれの唐揚げ
出汁巻き玉子
小松菜の煮浸し
椎茸の佃煮
キュウリの浅漬け
昨晩、唐揚げを作ったので今日は甘辛だれに絡めました。
黒胡椒をたっぷりふって名古屋風な味付けです。

10月4日(火)
蓮根バーグ
出汁巻き玉子
小松菜の胡麻よごし
きゅうりの浅漬け
ウインナー
蒸しサツマイモ
サツマイモ、苦手なので食べないだろうな〜と思いつつ、
薄くカットして入れてみました。
私のオヤツ用に蒸した物ですが甘くて美味しかったので。
苦手な物の克服はきっかけだと思うので、
あれ?食べられるかも?ぐらいな感じでいいです。
タラコは今日はマヨネーズを加えました。

10月5日(水)
肉団子
出汁巻き玉子
ウインナーのネギ塩炒め
かいわれおかか
蓮根金平
冷凍しておいた肉団子は甘酢あんに絡めました。
今日はケチャップ多めな味付けです。
- 高校生(男子)弁当
-
-