
9月21日(火)
手羽中グリル
もつ煮
ウインナーと小松菜炒め
茹で玉子
手羽中は黒瀬のスパイスをふってグリルで焼いて
小松菜とウインナーはマヨネーズと醤油でさっと炒めました。
茹で玉子は8分茹で。もつ煮は昨日の残りです。

9月22日(水)
ピーマンの肉詰め
玉子焼き
もつ煮
たらこパスタ
冷凍しておいた肉ダネをピーマンに詰めました。
ハンバーグなど作った際に冷凍しておくと便利です。

9月24日(金)
焼うどん
シュウマイ
ウインナー
目玉焼き
焼うどんとか焼きそばがあまり好きではないので
どうかな~と思いつつ・・・。
大好きなエビはたくさん入れておきました!
InstagramFacebook「わくわくキャラクター弁当」
- 高校生(男子)弁当(部活弁当)
-
-

こんにちは。
先日、出先で見つけた真っ赤な真っ赤なサラミ。
「これはタコちゃんでしょ・・・!」とうことで
型抜きを使ったタコちゃんを作ってみました。
赤いサラミを使いましたが、もちろん普通のハムでも作れますよ~
ぜひ作ってみてください^^
■たこちゃん■
(材料)
サラミ 4枚
海苔 少々
スライスチーズ 少々
マヨネーズ 少々
1 サラミを花型で抜き足を作る。(足っぽく見える型であれば何でもOKです)

2 お弁当箱にご飯とおかずを詰め、1とサラミを配置する。

3 スライスチーズを口金とストローで抜いて口を作る。

4 2に3を配置する。(やや上の方に配置すると可愛いです)

5 海苔をカットして目を作り3にマヨネーズで貼る。

メニュー
チキンカツ
根菜の金平
おくら
茹で玉子
ウインナー
InstagramFacebook「わくわくキャラクター弁当」
- ■お弁当(デコ弁)の作り方■
-
-

9月15日(水)
豚キムチ
シュウマイ
蓮根の黒酢炒め
伏見とうがらしのグリル
目玉焼き
きゅうりの浅漬け
豚キムチは味噌がポイント。
ごま油で豚肉をさっと炒めたらキムチ、好みの野菜を加え
味噌、鶏がらスープの素、塩で調味します。
味噌を入れるとコクが出るので、ぜひ入れてみて。

9月16日(木)
鶏肉の生姜煮
蓮根の黒酢炒め
ほうれん草とベーコンの塩炒め
占いグラタン
占いグラタンが入ってる!と
喜ぶ高校生男子‥笑
まだまだ可愛いです😁
鶏肉は生姜、砂糖、醤油、酒、水少しに漬けておいたら
そのまま漬け汁ごとお鍋で煮ます。
煮汁が少なくなってツヤが出てきたら完成です。
面倒でなければ、グリルで皮目に焼き目をつけるといい感じです。

9月17日(金)
アジフライ
ミートボールと青梗菜煮
出汁巻き玉子
きゅうりの浅漬け
伏見とうがらしのグリル
青梗菜は水、ごま油、塩でさっと茹でて
市販のミートボールと合わせました。
伏見とうがらしは、とうがらしという名前ですが
全く辛くありません。
見た目がかわいいので、スーパーで見かけると
ついつい買ってしまいます。
InstagramFacebook「わくわくキャラクター弁当」
- 高校生(男子)弁当(部活弁当)
-
-

9月9日(木)
エビフライ
つくね
ポテサラ
小松菜とジャコのお浸し
体調がイマイチで今日は冷凍食品のお世話になりました。
温めずに詰めるだけのエビフライ!ありがたいです。

9月10日(金)
ささみのオーロラソース
ピーマンのオイスター炒め
蓮根、ジャガイモ、人参の金平
春巻き
夕飯をスライドしたので
帰ってきたら飽きた〜と言われそうです^^;
鶏肉はニンニク、塩、胡椒で下味をつけ、天ぷら粉で揚げました。
ケチャップ、マヨネーズ、砂糖を混ぜたオーロラソースを絡めて完成です。

9月14日(火)
ひらす
コロッケ
卵焼き
挽肉とピーマンの甘辛炒め
きゅうりの浅漬け
ベッドに入ってからNetflixで韓国ドラマを永遠と見てしまい
朝、起きるのがつらい‥
ほどほどにしなければ。
InstagramFacebook「わくわくキャラクター弁当」
- 高校生(男子)弁当(部活弁当)
-
-