
7月1日(木)
ネギ肉巻き
茹で玉子
おくらのおかか和え
塩サバ
ひじき
ネギの軸に近い部分が余っていたので
豚肉で大きめに巻いて焼肉のタレに一晩漬けておきました。
朝はフライパンで焦げ目をつけたらオーブンにお任せ。
(200度で10分くらい)
たぶんしっかり味が入っているはず。
美味しいといいな。

7月2日(金)
めかじきの味噌漬け
もつ煮
しらす入り玉子焼き
ひじき
茹でおくら
ちくわの磯辺揚げ
トマト好きな人とトマト嫌いな人。
ネギ好きな人とネギ嫌いな人。
カジキマグロは味噌、みりん、生姜に一晩漬けてグリルで焼きました。

7月6日(火)
ハンバーグ
さつまあげ煮
小松菜とベーコンのオムレツ
エビとピーマンのバジル炒め
テストが今日で終わるので久々にお弁当。
冷凍ストックしていたハンバーグは今日で終わり。
また作らねば。
InstagramFacebook「わくわくキャラクター弁当」
- 高校生(男子)弁当
-
-

こんにちは。
今日はおにぎりで作るお相撲さんのお弁当です。
お相撲さん・・・作る作業がなかなか楽しくて
時々無性に作りたくなります。
生え際を一直線にカットしてしまうと「おかっぱ」になってしまうので
丸みを持たせたり、富士額を意識してカットしてみて下さいね。
愛嬌のある感じに仕上がりますよ。
■お相撲さん■
ご飯 子供茶碗1杯分
海苔 少々
塩・好みの具 少々
ケチャップ 少々
ウインナー 1/2本(茹でる)
パスタ 少々
マヨネーズ 少々
1 ご飯に塩を混ぜたら2等分する。好みの具を詰めラップで丸く握る。

2 海苔をカットし、髪の毛、マゲ、目、鼻、口、頬を作る。髪の毛は二つ折りにしてカットすると簡単です。

3 ウインナーをカットしてマゲの土台を作る。

4 1に3をパスタで固定する。

5 3に2を貼る、マゲはマヨネーズで貼る。

6 箸にケチャップを少量とり5の頬位置に乗せる。
InstagramFacebook「わくわくキャラクター弁当」
- ◆連載◆レシピブログ
-
-

6月28日(月)
豚そぼろ
小松菜なしらす和え
炒り玉子
ウインナー
シシトウ
土日は家族がいるので
思っている以上に動いているんだろうな。
月曜日の疲労感がものすごいです。
そんなこんなで簡単弁当。
買い弁をお願いすればいいのですが
部活を頑張っていることもあり、
やはりお家弁当を食べさせたいのです。

6月29日(火)
春巻き
シュウマイ
カニカマ玉子
青梗菜のガーリック炒め
シシトウの素揚げ
なんとなく中華なお弁当。
夫がシュウマイ好きなのでよく作ってます。
餃子より手間が少なくていいですね。
ずっと醤油派でしたが、最近は酢醤油+ブラックペッパーで食べるのが好きです。

6月30日(水)
茄子の豚肉巻き
春巻き
小松菜とカニカマの塩炒め
出汁巻き玉子
ひじき
レンジで軽くチンした茄子を豚肉で巻きました。
味付けはオイスターソース、マヨネーズ、みりん少しです。
InstagramFacebook「わくわくキャラクター弁当」
- 高校生(男子)弁当
-
-