
6月23日(水)
チキンステーキ
ジャコキャベツ
ウインナー
出汁巻き玉子
がんも煮
ちくわの磯辺揚げ
先日、テレビでバナナマンの日村さんが香燻好きと熱く語っていたからかな。
スーパーに香燻コーナーができていました。
あの番組を見た後だと買っちゃうよね。
ということで今日のウインナーは香燻です。

6月24日(木)
ハンバーグ
がんも煮
金平
目玉焼き
ししとう
どーんとハンバーグ2個。
お豆腐が1/3くらい入っているので正確には豆腐ハンバーグかな。
すりおろし玉ねぎ入りの味ぽんとケチャップソースを持たせたので好きな方で食べて。

6月25日(金)
シュウマイ
角煮
小松菜ハム炒め
金平
出汁巻き玉子
冷蔵庫の中の物を寄せて集めてなお弁当。
こういったお弁当の方がおかずも少しずつ種類があって
「お弁当」としては楽しいかな。
残り物が残り物でなくなるお弁当マジックですね。
InstagramFacebook「わくわくキャラクター弁当」
- 高校生(男子)弁当
-
-

6月18日(金)
酢鶏
茹で玉子
ちくわ金平
豆苗炒め
しらすご飯
大好きな豆苗炒め、たくさん入れておきましたよ。
お昼は少し水分が出てるかな・・・。
豆苗の下にごま油で炒めた焼きそば麺を入れても美味しそうです。

6月21日(月)
豚肉と小松菜の塩炒め
ひじき
だし巻き玉子
車麩のフライ
ちくわキュウリ
塩サバ
冷凍庫にあったオカズを
寄せて集めてなお弁当。
和風な感じになりました。

6月22日(火)
焼き肉
ピーマンナムル
ひじき
茹で玉子
ウインナー
前回のビビンバをリクエストされたので
似た感じで作りました。
ちょこっと添えた甜麺醤はお好みでどうぞ。
InstagramFacebook「わくわくキャラクター弁当」
- 高校生(男子)弁当
-
-

6月15日(火)
豚肉の酢味噌焼き
ひじき
ナポリタン
味玉
おくら
酢味噌が余っていたので
豚肉を漬けて焼きました。
酢味噌が余ると、野菜を漬けたり、炒め物に使ったり、ドレッシングにしたり・・・。
色々しましたがお肉や魚を漬けるのが一番美味しいのかも。
甘みが強いので少しだけ塩を加えるといい感じです。

6月16日(水)
鶏肉のオーロラソース
チーズとバジルの玉子焼き
ポテサラ
キュウリの浅漬け
おくら
しらすご飯
このお弁当・・・
ダイニングテーブルの上に置き去りにされていたので
私のお昼ごはん&夕ご飯になりました。
量が多いので2回に分けないと食べきれません^^;

6月17日(木)
ブリの照り焼き
挽肉ほうれん草炒め
茄子の揚げ浸し
ちくわの磯辺揚げ
しらすご飯
ブリ・・・私は塩焼きにしたらブラックペッパーをふって
レモンをギュッと絞るのが一番好きですが
子供たちは照り焼きがいいみたいです。
年齢による好みの変化で・・・最近は塩+アクセント系の味付けが好きです。
肉より魚、揚げ物より焼き物。
パンはふわふわした物より、ハード系に手が伸びます。
食の好みが少し変化してきたので
これからは今までとは違う「美味しい」が見つかるかも??
「新たな食の発見」を楽しみたいと思います。
InstagramFacebook「わくわくキャラクター弁当」
- 高校生(男子)弁当
-
-



クレラップさんのサイトでおにぎり製作を担当しております。
今月は「不思議の国のアリス」がテーマです。
おにぎりとNEWクレラップ※こちらは試作画像になります。
InstagramFacebook「わくわくキャラクター弁当」
- 掲載等
-
-

6月11日(金)
チキンカツと玉子のサンド
ハムとチーズと紫蘇のサンド
手羽中のハーブ焼き
フランクフルト
ミートソーススパゲッティ
撮影の材料が残っていたので
珍しくパンのお弁当です。
お弁当はご飯派なのでどうかな~。
蓋を閉める際、持った感じがとても軽くて
(いつも総量は900gくらい)
ちょっと足りないかも!と慌ててパスタもつけました。
ミートソースのパスタは混ぜてから詰めると食べやすいですよ~

6月12日(土)
海苔巻(寛平、きゅうり、玉子)
お稲荷さん
茄子とピーマンの味噌炒め
ウインナー
いつも土曜日はお弁当休みをもらっていますが
今日は買に行く時間がないらしくお弁当持参です。
冷蔵庫にあるもので海苔巻きを巻きました。
(稲荷揚げと寛平煮、冷凍しておいて良かった^^)

6月14日(月)
ビビンバ
(にんじんナムル、ほうれん草ナムル、牛肉炒め)
茹で玉子
にんじん食べるかな・・・と思いながら作ったお弁当。
残してきそうな予感しかありません。
インハイ予選は無事勝ち越しました。
3年生と少しでも長く試合ができますように。
がんばれがんばれ。
InstagramFacebook「わくわくキャラクター弁当」
- 高校生(男子)弁当
-
-