fc2ブログ

わくわくキャラクター弁当

ブログ記事、カテゴリ整理中です




高校生弁当 :: 2021/01/29(Fri)


1月25日(月)
スコッチエッグ
塩さば
ナポリタン
小松菜炒め
黒豆
アスパラベーコン
保温ジャーご飯

楕円形のお弁当箱はやはり詰めやすいです。
おかずカップが丸い形なので隙間ができにくいのかなと思います。
久々に作ったスコッチエッグは鶉で。
スコッチエッグ・・・作るの好きなんです。
カットするのも楽しいし、お弁当も華やかになるし
なんといっても詰めやすい!
そんなこんなで、我が家のお弁当に時々登場しています^^

0126 からあげ (1)350

1月26日(火)
からあげ
焼き大根とさつま揚げの煮物
出汁巻き玉子
黒豆
きゅうりの浅漬け
保温ジャーご飯

焼き大根とさつまあげの煮物は
大根を焦げ目がしっかりつくまで焼いて
(片面だけで良いです)
さつまあげと一緒に甘辛く煮ます。
焼くと全然違うのです。所々香ばしくて良いアクセントになりますよ。

127 豚肉の細切り炒め (1)350

1月27日(水)
にんにくの芽と豚肉の細切り炒め
えびとアスパラの春巻き
きゅうりの浅漬け
ちぎり海苔の玉子焼き
ウインナーのケチャップ炒め
黒豆
保温ジャーご飯

キャラ弁を作っていると海苔が余りますよね。
いつもレタス、ネギ、余った海苔を混ぜ、ごま油、塩、こしょうで味付けをしたサラダにしていますが
出汁巻き玉子に入れてしまっても美味しいのです。
ナムルとかお浸しに加えてもよし。

ちなみに・・・あまったチーズはフライパンに入れて
カリカリになるまで焼いてチーズせんべいにするのが
最近のマイブームです。ワインによく合いますよ^^

Instagram
Facebook「わくわくキャラクター弁当」


  1. 高校生(男子)弁当(部活弁当)




【連載】レシピブログ「ねこちゃんのお弁当」 :: 2021/01/23(Sat)

高校生弁当 :: 2021/01/23(Sat)


1月20日(水)
ピーマンの肉詰め
占いグラタン
あおさの玉子焼き
切り干し大根
カレーウインナー
保温ジャーご飯
大根のお味噌汁

お弁当箱は500mlくらいの物を使っています。
ピーマンの肉詰めは4個、
玉子焼きは重ねて詰めて3個、
占いグラタンも重ねて入れて2個、
ウインナーは3本、
切り干し大根は8号カップ入り。
かなりたっぷり入ります。



1月22日(金)
タコライス
いんげんのベーコン巻き
サラダ

先日、挽肉と玉葱を塩コショウで炒めて冷凍していたので
解凍し、ケチャップ、ソース、醤油、砂糖を加えて
タコライスを作りました。簡単で良いです^^



1月23日(土)
サラダ巻き
ハンバーグ
しし唐ソテー
白菜のお味噌汁
おまけのハムサンド

今日もお弁当だった!と、朝言われました^^;
もう土曜日の朝はお弁当を作る予定でいた方が
いいのかもしれません(笑)
サラダ巻はカニカマ、玉子焼き、きゅうり、ハム入りです。

Instagram
Facebook「わくわくキャラクター弁当」


  1. 高校生(男子)弁当(部活弁当)




高校生弁当 :: 2021/01/23(Sat)


1月16日(土)

チャーハン
シュウマイ
明太子ちくわ
切り干し大根
ウインナーとチーズの春巻き
キャベツとピーマンの塩炒め

今日お弁当だったと、朝言われました。
15分で作り置きおかず多用弁当。



1月18日(月)

チンジャオオース
ちくわきゅうり
茹で玉子
チキンナゲット
保温ジャーご飯

夕飯の残りをそのままスライドしました。
チンジャオロースの汁気が気になったので、密閉性の高いタッパーで持たせました。
汁漏れと言えば…。
先日、お弁当箱の底がすのこ状で取り外しができるお弁当箱を発見しました!
すのこの下にキッチンペーパーを敷いておけば
汁漏れはほぼほぼ解決するのではないでしょうか。
届くのが楽しみ^^



1月19日(火)

ささみのオーロラソース
しし唐の素揚げ
シュウマイ
茹で玉子
切り干し大根ウインナー
保温ジャーご飯

ここのところお弁当が一人分なので
どうしても連日同じような食材になってしまいます。
特に本人から何も言われないので
気が付いていないかな?^^;
何か言われたら考えます…。

Instagram
Facebook「わくわくキャラクター弁当」



  1. 高校生(男子)弁当(部活弁当)




【連載】レシピブログ「くまちゃんのお弁当」 :: 2021/01/17(Sun)
次のページ