
4月25日(水)
ささみのオイマヨソース
大根と竹輪の生姜煮
玉子焼き
プチトマト
ほうれん草とシラスのペペロン
梅干しご飯
・
補食
パンケーキ
ジャムパン
ウイダー
いつもと違うメーカーのマヨネーズを買ったら
オイマヨソースがあまり美味しくできませんでした。
特大サイズでまだ開封したばかりです・・・どうしましょう・・・^^;

4月26日(木)
バジルチキンステーキ
玉子焼き
ナポリタン
オクラの胡麻おかか和え
キュウリの浅漬け
・
補食
ぶどうパン
ジャムパン
ウイダー
鶏もも肉が1人1枚入っています。
バジルチキンは・・・・
塩、こしょう、ドライバジルで味付けをした鶏肉に
粉をはたき、オリーブ油、にんにくを温めたフライパンで
皮目からじっくり焼きます。
仕上げに追いバジル、ちょこっとレモン果汁を絞って完成です。

4月28日(土)
鶏そぼろ
ほうれん草ナムル
玉子焼き
ミートボール
夏野菜のマリネ
ぶどう
・
補食
ぶどうパン
ツナパン
バームクーヘン
ウイダー
撮影で残った玉子焼き、ミートボールを入れたら
楽しい雰囲気のそぼろ弁当になりました。
今度、駅弁のように鶏ソボロ、鶏照り焼き、玉子を入れてみたいなと思っています。
応援クリック嬉しいです
InstagramFacebook「わくわくキャラクター弁当」
- 中学生(男子)のお弁当(部活弁当)
-
-

4月22日(日)
シュウマイ
春巻き
プチトマト
玉子焼き
切り干し大根サラダ
おくら
保温ジャーご飯
補食
ウイダー
ジャムパン
今日は2人ともあまり食べられないだろうな~と思って
軽めに詰めたつもりでしたが・・・写真を見るとけっこう
がっつり入っていますね^^;
久々に下の子の試合を観ましたが・・・
もう少し体重を増やした方がよさそうだなぁ~
あと1~2キロくらい??
あまり増やしすぎても動きにくくなったり
滞空時間が落ちたりしそうなので難しいところです。
暑くなってきますが、なんとか
体重だけは落とさないようにしなければ・・・!

4月23日(月)
ケチャップハンバーグ
シュウマイ
ラーパーツァイ
ピーマン、パプリカのオイスター炒め
玉子焼き
プチトマト
梅干しご飯
ハンバーグの1/4くらい木綿豆腐が入っています。
くし切りにした玉葱と一緒にケチャップでコトコト煮込みました。
気温が上がってきて
保温ジャーご飯が嫌みたいなので
アルミのお弁当箱にチェンジです。
容量は870ml、ご飯は300g入っています。
こっそりもう一回り大きくしようか検討中です。

4月24日(火)
青椒肉絲
茹で玉子
金平
ちくわ天
おくら
補食
あんぱん
パンケーキ
ウイダー
チンジャオロースはモヤシ入りです。
(あると思っていたピーマンが1個しかなかったのでモヤシでカサ増し^^;)
汁気が気になったので、ご飯にどーんと乗せました。
たぶん今日は2人とも好きなおかずだと思います。
応援クリック嬉しいです
InstagramFacebook「わくわくキャラクター弁当」
- 中学生(男子)のお弁当(部活弁当)
-
-

4月19日(木)
ささみチーズカツ
高野豆腐
オクラの梅おかか和え
プチトマト
保温ジャーご飯
キウイ
補食
あんぱん
ハンバーグパン
ウイダー
ささみカツがたくさん入っているように見えますが・・・
1人ささみ2本分です。
なんとなくお弁当イメージとして・・・
メイン1品、副菜2品と考えています。
(夕飯で食べている分量をそのままお弁当に詰める感じ)
最近は「お弁当だから!」と、あれこれ考えすぎないようにしていて
「普段の食事=お弁当」と、ゆる~くイメージしています。

4月20日(金)
鶏肉のカシューナッツ炒め
茹で玉子
がんもの煮物
プチトマト
保温ジャーご飯
補食
キムチおにぎり
あんぱん
ウイダー
カシューナッツは食べないけれど
カシューナッツ炒めは食べてくれます。
嫌いと言っている食材も調理法によっては
食べてくれる物もたくさんあるんだろうな~と思います。
ちなみに私も・・・
チーズはどの種類も苦手ですが、チーズケーキやピザは好きです^^;

4月21日(土)
ささみの照り焼き
がんもの煮物
金平マヨ和え
おくら
プチトマト
保温ジャーご飯
補食
あんぱん
パンケーキ
ウイダー
照り焼きはささみを使ってみました。
なるべく厚みが均等になるようにカットし
片栗粉をはたいたら、弱めの中火で焼きます。
味付けは醤油、砂糖、みりん、酒です。
ささみを一度取り出して、タレを煮詰めてから戻し入れると
お肉が固くなりにくいかなと思います。
応援クリック嬉しいです
InstagramFacebook「わくわくキャラクター弁当」
- 中学生(男子)のお弁当(部活弁当)
-
-