fc2ブログ

わくわくキャラクター弁当

ブログ記事、カテゴリ整理中です




フェイスフード追記・長時間撮影用お弁当対策 :: 2011/09/22(Thu)
IMG_2471s.jpg

さうすさんが撮ってくれたお弁当、
質感が分かりやすかったので、
お弁当制作裏話でも…

フェイスフードのお弁当は、その後
別の場所に移動し、きちんと撮影して頂きます。

なので、かなり時間を経過しての撮影になるので
「崩れ防止・変色防止」が一番の課題だったりします。

今回注意した、長時間撮影用の対策にについて
簡単にご紹介しますね。

・色の変わりやすい野菜を入れない(スナップエンドウやしし唐、ピーマンなど)
 (変色しやすいので注意して下さい。もし入れたい場合、代用で
  他の緑野菜も入れておくと安心)

・「グリーンリーフ」よりやや時間経過に強い「フリルアイス」を使う。
 (サラダ菜は、撮影時に影が入りやすく色も変わりやすいのでNG)

・パスタ固定はしっかりと。デザインの一部に見えればなおよし。
 (崩れ対策ですが、パスタは目立ちすぎないように)

・チーズは極力さける。
 (移動の際、溶けやすいので薄焼き卵やカマボコが安心)

・ハムの土台はしっかり作る
 (キャラクターが崩れにくくなります)

・コロコロとばらけやすいコーンやひじき煮、豆類などのオカズはさける。
 (バラけやすいので、入れる場合ポテトに混ぜるなど工夫を)

・酢を使ったオカズはさける
 (素材や、となりに詰めた青物のオカズが変色しやすい)
などなど…。(自論ですが…)

キャラの周りを囲むように、やや高めのオカズを入れておくと、
キャラクターがお弁当内であちこち移動することもなく
作ったままの配置で持っていけます。

この場合、お花と葉・ピック。
お花と葉は、ご飯に埋め込むように。
そして、ピンクのピックはとても重要ポジション!
持ち運びの際、キャラクターの動きをしっかりガードしてくれます。

長時間撮影用お弁当対策…全てを書ききれませんが
ポイントになる部分だけまとめました。

ふだんのお弁当には向かないものも
多々ありますが、ご参考になると嬉しいです。





応援クリック嬉しいです。




  1. 掲載等